はんぺん入りの霧島黒豚ボール
絶品ソースで楽しむ!
外はカリカリ、中はふわふわ!想像を超える食感。
ソースを絡めて楽しむ、新感覚ミートボール。
材料
- 霧島黒豚(もも切り落とし)
- 1パック(200g)
- はんぺん
- 1/2枚
- 片栗粉
- 適量
- サラダ油
- 大さじ2
- <ソース>
- マヨネーズ
- 大さじ2
- コチュジャン
- 小さじ2
- 粒マスタード
- 小さじ1
- レモン汁
- 小さじ1/2
- <仕上げ用(お好みで)>
- パクチー(粗みじん)
- 適量
- 糸唐辛子
- 適量
作り方
- はんぺんは、1.5cm角くらいに切る。
- 肉を広げて、はんぺんを包むようにまるめて、片栗粉をまぶして丸く形を整える。

- フライパンにサラダ油を入れて、2を入れ片面が焼けたら転がして全体を焼いていく。
- 外側に火が通ったら、蓋をして弱火で5分ほど火を通す。
- <ソース>を混ぜ合わせ器に入れる。
- 5を器に盛り付け、お好みでパクチーと糸唐辛子を飾る。
ポイント
- 【霧島黒豚のおいしい解凍方法】
低い温度で緩やかに解凍することで美味しさを保つことができます。
お召し上がりの約8時間前に「冷凍庫」から出して「冷蔵庫」へ移し、ゆっくり解凍してください。 - はんぺんの大きさで、出来上がりの大きさも変わります。
- コチュジャンマヨネーズが、やみつきになる美味しさです。
- 酒のつまみにもお弁当のおかずにも最適です。
- 片栗粉は強く押しつけるようにまとめると良いです。
- 中身を茹でたじゃがいもに変えても美味しいです。
このレシピの作成者
河内 杏子(かわうち きょうこ)
薬剤師の資格をもつ料理研究家。
確かな知識と経験をベースにしながら、ユニークな発想で、健康的でおいしい、手軽なレシピを生み出しています。製菓会社においても10年以上にわたり、お菓子を使ったレシピ提案で、独自の発想と確かな味わいで、スイーツからサレまで数多くのレシピを開発しています。例えば、キウイの酵素を利用したユニークな調理法など、アイデアとおいしさを両立させるレシピは、食品企業からも厚い信頼を得ています。今後も「健康」と「おいしさ」を両立させた提案で、食の可能性を広げていきます。
このレシピで使っている商品