霧島黒豚のプルコギ

長いもシャキシャキ!

炒めた長いもが彩りよく、見た目も食感もおしゃれに仕上がる♪しゃきしゃきの長いもと黒豚のジューシーな旨みで、箸が止まらない一品。

材料

霧島黒豚(バラ切り落とし)
1パック(200g)
玉ねぎ
1/2個
赤パプリカ
1/2個
長いも
100g
ニラ
1/2束
<A>
A:しょうが(おろす)
1片
A:にんにく(チューブ)
小さじ1/2
A:しょうゆ
大さじ2
A:酒
大さじ2
A:砂糖
大さじ1
A:コチュジャン
大さじ1
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 玉ねぎは繊維に沿って5mm幅くらいに切る。
  2. ポリ袋に肉と玉ねぎ、<A>を入れて揉み込み20分くらい常温で漬け込む。
  3. 長いもは1cm角くらいの拍子切り、ニラは5cmの長さに切っておく。
  4. 赤パプリカは、長いまま3等分に切ってから、斜めに1cm幅で切る。
  5. フライパンにごま油を入れて中火にして2を入れて肉に火が通るまで炒める。
  6. 5に赤パプリカと長いもを入れて炒め、全体に火が通ったら、ニラを加え混ぜ合わせて火を止める。

ポイント

  • 【霧島黒豚のおいしい解凍方法】
    低い温度で緩やかに解凍することで美味しさを保つことができます。
    お召し上がりの約8時間前に「冷凍庫」から出して「冷蔵庫」へ移し、ゆっくり解凍してください。
  • 長いもの食感と肉の柔らかくジューシーな旨味を楽しめるレシピになっています。
  • 霧島黒豚に漬けダレがなじんで美味しくなります。
  • ごはんにのせても、とても美味しいです。

このレシピの作成者

河内 杏子(かわうち きょうこ)

薬剤師の資格をもつ料理研究家。
確かな知識と経験をベースにしながら、ユニークな発想で、健康的でおいしい、手軽なレシピを生み出しています。製菓会社においても10年以上にわたり、お菓子を使ったレシピ提案で、独自の発想と確かな味わいで、スイーツからサレまで数多くのレシピを開発しています。例えば、キウイの酵素を利用したユニークな調理法など、アイデアとおいしさを両立させるレシピは、食品企業からも厚い信頼を得ています。今後も「健康」と「おいしさ」を両立させた提案で、食の可能性を広げていきます。

その他のオススメ記事

\ 公式SNSをフォローしてお得な情報をGET!/