霧島黒豚とレンコンのせいろ蒸し

霧島黒豚 × レンコンで無限大の美味しさ!
レンコンが黒豚の旨みを吸って大変身!あっさりなのにしっかり旨い、フライパンでも調理可能な逸品♪
材料
- 霧島黒豚(バラしゃぶしゃぶ用)
- 1パック(250g)
- レンコン(正味/皮をむいた状態)
- 200g
- 長ねぎ
- 1本
- 塩
- 適量
- 黒こしょう
- 適量
- <しょうゆタレ>
- からし
- 小さじ1/2
- 酢
- 大さじ2
- ラー油
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 大さじ2
- <レモンタレ>
- レモン汁
- 小さじ2
- 酢
- 大さじ4
- 白こしょう
- 適量
- <仕上げ用(お好みで)>
- 万能ねぎ(小口切り)
- 適量
作り方
- レンコンはスライサーで薄く切り、水にさらしてからキッチンペーパー等で水気をとる。
- 長ねぎは斜めに3㎜幅に切る。
- せいろに1と2の1/2量を敷き、その上に1/2量の肉を広げて重ね、塩、黒こしょうをふる。同様の作業で2層にする。
- 鍋に湯を沸かし、せいろをのせ蓋をして強火で8分蒸す。
- <しょうゆタレ>は、からしを酢で溶いてからラー油と醤油を入れる。
<レモンタレ>は、材料をすべて混ぜ合わせる。 - 仕上げに万能ねぎを散らす。
ポイント
- 【霧島黒豚のおいしい解凍方法】
低い温度で緩やかに解凍することで美味しさを保つことができます。
お召し上がりの約8時間前に「冷凍庫」から出して「冷蔵庫」へ移し、ゆっくり解凍してください。 - レンコンが大きい場合は、半分または1/4に切ってからスライスします。
- しょうゆタレに、細切りのしょうがや、みょうがを合わせても美味しいです。
- タレは白こしょうが向いています。
- 具材はそのまま豚汁にも利用できます。
- 疲労回復にもぴったりのレシピです。
※せいろのない方は、フライパンに蓋をして、中火で加熱し沸騰したら少し火を弱め10分くらい加熱。
電子レンジでは、肉汁がレンコンに沁み込まないのでNG!
このレシピの作成者

河内 杏子(かわうち きょうこ)
薬剤師の資格をもつ料理研究家。
確かな知識と経験をベースにしながら、ユニークな発想で、健康的でおいしい、手軽なレシピを生み出しています。製菓会社においても10年以上にわたり、お菓子を使ったレシピ提案で、独自の発想と確かな味わいで、スイーツからサレまで数多くのレシピを開発しています。例えば、キウイの酵素を利用したユニークな調理法など、アイデアとおいしさを両立させるレシピは、食品企業からも厚い信頼を得ています。今後も「健康」と「おいしさ」を両立させた提案で、食の可能性を広げていきます。