簡単しゃぶしゃぶ風サラダ

霧島黒豚のうまみを楽しむ!
さっぱりしていてコクがある、バラ肉の美味しさが凝縮されたサラダに。ピーナッツソースをかければ旨さ倍増!
材料
- 霧島黒豚(バラしゃぶしゃぶ用)
- 1パック(250g)
- 水
- 500ml
- 酒
- 100ml
- 生姜スライス
- 3枚
- きゅうり
- 2本
- レッドオニオン
- 1/3個
- <A>
- A:ピーナッツバター(有糖)
- 大さじ1.5(練りごま(有糖)ペーストで代用OK)
- A:酢
- 大さじ3
- A:みりん(煮切る)
- 大さじ1.5(耐熱容器に入れて電子レンジ20秒)
- しょうゆ
- 大さじ1.5
作り方
- 鍋に水と生姜、酒を入れ沸騰させ、中火より弱めにして肉を茹でてザルにあげて冷ます。
- きゅうりは、スライサーで薄切りにして、器にふんわりと盛り付ける。
- レッドオニオンは、スライサーで薄切りにして水にさらしてキッチンペーパー等で水気をとる。
- 2の真ん中に3、1と盛り付ける。
- ボウルに<A>を入れてよく混ぜてから、しょうゆを加える。
- 4に5をかける。
ポイント
- 【霧島黒豚のおいしい解凍方法】
低い温度で緩やかに解凍することで美味しさを保つことができます。
お召し上がりの約8時間前に「冷凍庫」から出して「冷蔵庫」へ移し、ゆっくり解凍してください。 - 茹でた霧島黒豚は、柔らかい状態で食べるために冷水にはとらずに常温で冷まします。
- タレは、お好みでラー油を加えても美味しくなります。
- 柑橘系(カボスなど)を加えるとより味が良くなります。
- ピーナッツアレルギーの方は、練りごまペーストで代用しても美味しく頂けます。
- 甘みが足らないと感じたら、お好みで砂糖を追加してください。
- 肉を茹でた残りの湯は、アクを取り除いて、溶き卵や春雨、千切りしょうが等、お好みの食材を入れて、酒としょうゆで味をつけると、霧島黒豚の旨味を楽しめるスープになります。
- 冷やし中華の上にのせても美味しく召し上がれます。
このレシピの作成者

河内 杏子(かわうち きょうこ)
薬剤師の資格をもつ料理研究家。
確かな知識と経験をベースにしながら、ユニークな発想で、健康的でおいしい、手軽なレシピを生み出しています。製菓会社においても10年以上にわたり、お菓子を使ったレシピ提案で、独自の発想と確かな味わいで、スイーツからサレまで数多くのレシピを開発しています。例えば、キウイの酵素を利用したユニークな調理法など、アイデアとおいしさを両立させるレシピは、食品企業からも厚い信頼を得ています。今後も「健康」と「おいしさ」を両立させた提案で、食の可能性を広げていきます。