大葉たっぷり霧島黒豚のミルフィーユカツ

しょうゆの下味が決め手!

ソースいらずのしっかりした味わい!とんかつなのにサクッと食べられる♪大葉の風味を黒豚の旨みで包んだ絶品レシピ。

材料

霧島黒豚(バラうす切り)
1パック(250g)
大葉
2束(20枚)
しょうゆ
大さじ2
薄力粉
1/2カップ
1個
牛乳
小さじ1
パン粉
適量
サラダ油
適量
<仕上げ用(お好みで)>
キャベツ(千切り)
適量
レモン(くし切り)
適量
イタリアンパセリ
適量

作り方

  1. バットにしょうゆを入れて、肉を1枚ずつ片面をしょうゆにくぐらせて味をつける。
  2. 1を3等分にわけて、まな板の上で1枚めの肉を広げ、2枚目、3枚目を肉を1cmくらい重なるように並べる。その上に残りの肉を重ねる。
  3. 2の真ん中に大葉6~7枚を並べ置き、両端の肉を中央であわせて閉じる。肉を軽く押して形を整え、残りの肉も同じ作業で作る。
  4. 薄力粉、牛乳と卵を合わせた卵液、パン粉をそれぞれバットに用意する。
  5. 鍋に2cmくらいのサラダ油を入れて、180℃に加熱する。
  6. 3を薄力粉、卵液、パン粉の順につけて、5に入れて揚げ焼きする。
  7. 器にキャベツを盛り付け、6をカットしたものを並べ、レモン、イタリアンパセリを添える。

ポイント

  • 【霧島黒豚のおいしい解凍方法】
    低い温度で緩やかに解凍することで美味しさを保つことができます。
    お召し上がりの約8時間前に「冷凍庫」から出して「冷蔵庫」へ移し、ゆっくり解凍してください。
  • 揚げ油がはねることがことありますので十分注意して調理してください。
  • 大葉が大きい場合は、肉からはみ出さないように切ります。
  • 大葉の代わりに、青ネギ、アボカド、エリンギ、茄子もおススメです。
  • レモン汁をかけると、大葉との相乗効果でさっぱりいただけます。
  • あえて大葉をまとめて入れることで、食感や風味をしっかり感じることができます。
  • 大根おろしとの相性も抜群です。

このレシピの作成者

河内 杏子(かわうち きょうこ)

薬剤師の資格をもつ料理研究家。
確かな知識と経験をベースにしながら、ユニークな発想で、健康的でおいしい、手軽なレシピを生み出しています。製菓会社においても10年以上にわたり、お菓子を使ったレシピ提案で、独自の発想と確かな味わいで、スイーツからサレまで数多くのレシピを開発しています。例えば、キウイの酵素を利用したユニークな調理法など、アイデアとおいしさを両立させるレシピは、食品企業からも厚い信頼を得ています。今後も「健康」と「おいしさ」を両立させた提案で、食の可能性を広げていきます。

その他のオススメ記事

\ 公式SNSをフォローしてお得な情報をGET!/